コンテンツへスキップ
FX初心者向け情報
FX初心者向け情報

FX初心者向け情報

FXを始めることで儲かるきっかけになりました

  • YUMEのFX講座
  • FXの注文方法
    • 成行注文(ストリーミング注文)
    • 指値注文(リミット注文)
    • 逆指値注文(ストップ注文)
    • IFD注文
    • OCO注文
    • IFO注文
  • 新規FX口座開設方法
    • 初めてのFX口座開設にオススメ
    • FX口座開設のやり方
    • FXのキャンペーンやキャッシュバックについて
    • MT4口座開設方法
    • FXで勝つためのFT5
  • FXトレード記録
  • オススメFX口座開設

Home » 口座開設 » MT4設定方法

投稿日: 投稿者: yume

MT4設定方法

ここではMT4(メタトレーダー4)の設定方法について説明していきます。

設定はデモ口座でも本口座でも同じ使い方になります。

MT4口座開設方法

目次

  • MT4に通貨ペアチャートを表示
  • MT4チャートの調整
  • MT4チャートのカスタマイズ
    • プロパティーの設定
    • yume-fxのチャート例
    • 全般タブ設定
    • MT4カスタマイズ完成図
  • MT4インディケーター設置
    • 移動平均線
    • ボリンジャーバンド
  • カスタマイズしたMT4チャートを保存
    • オリジナル定型チャートを使用
  • 開いているチャート組表示を保存
    • チャート組表示を保存
    • MT4チャートを並べる方法
  • MT4対応FX会社

MT4に通貨ペアチャートを表示

MT4通貨ペアチャート表示

MT4を読み込んだ時にすでにチャートが表示されている場合もありますが、この画面のようにアップデート待機中と黒い画面のままの場合があります。

私の経験上待っていてもチャートが表示されませんので新しくチャートを開きなおしましょう。

画面左側にある通貨ペアから表示させたい通貨ペアを選んでその上で右をクリックします。

その中にあるチャートを表示をクリックするとチャートが表示されます。

MT4チャートの調整

MT4チャートの調整

新規で開かれるチャートは小さいので右上にある最大化アイコンをクリックします。

チャートも細かくて見づらいので⊕マークで見やすい大きさにチャートを拡大。

バーチャートになっている場合にはローソク足チャートに変更。

チャートの右側に余白を作った方が見やすい場合には余白を作ります。

MT4チャートのカスタマイズ

MT4チャートのカスタマイズ

MT4ではチャートを見やすいように自分流にカスタマイズすることができます。

画面のチャート上で右クリックして一番下にあるプロパティーをクリック。

プロパティーの設定

プロパティーの設定

チャートの中央に窓が開きます。

ここから画面の色の設定をカスタマイズしていきます。

yume-fxのチャート例

チャート例

背景色White、前景色Black、上昇バーBlue、下降バーRed、上昇ロウソク足RovalBlue、下降ロウソク足OrangeRedに変更しています。

全般タブ設定

全般タブ設定

期間区切り表示にレ点を付け、グリッドの表示と出来高の表示からレ点を外しています。

MT4カスタマイズ完成図

MT4カスタマイズ完成図

私の設定にするとチャートはこのような表示になります。

好みでカスタマイズしてみてください。

MT4インディケーター設置

MT4チャートにインディケーターを追加していきます。

私が使っているインディケーターの設定例。

移動平均線

移動平均線

移動平均線を入れる場合には挿入からインディケーター、トレンド、Moving Averageを選択します。

移動平均線の設定

期間20、移動平均の種別Exponential(EMA)、スタイルAquaに変更。

20EMA表示

20EMAが表示されるようになりました。

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドを入れるには挿入からインディケーター、トレンド、Bollinger Bandsを選択。

ボリンジャーバンドの設定

偏差±1σの場合は1。±2σの場合は2。スタイルDarkOrange。線の形状を選択します。

ボリンジャーバンド表示

ボリンジャーバンドの±1σと±2σが表示されます。

カスタマイズしたMT4チャートを保存

カスタマイズしたMT4チャートを保存

変更したMT4チャートを保存しておくととても便利なので保存しておきましょう。

チャート設定を保存しておくと間違って消してしまった場合や新しくチャートを開いた場合に同じ条件でチャートを表示させることができます。

保存の方法はチャート画面上で右クリック、定型チャート、定型として保存をクリック。

ファイル名にネーミングをつけて保存

ファイル名に分かりやすいネーミングをつけて保存します。

オリジナルの定型チャート

先ほどと同じように定型チャートを開くと一番下にオリジナルの定型チャートができています。

オリジナル定型チャートを使用

オリジナル定型チャート選択

試しに新しくチャートをひらいて先ほど保存したオリジナルチャートを選択してみます。

一発でオリジナルチャートが開ける

一発でオリジナルチャートの設定になるので大変便利です。

開いているチャート組表示を保存

取引きするチャート画面を複数開いた状態を保存する方法です。

チャートを間違って閉じてしまった場合にも再び同じ通貨ペア設定のチャートを開くことができます。

チャート組表示を保存

チャート組表示を保存

画面の下部分にDefaultと表示されている部分をクリックし名前を付けて保存をクリック。

チャート組表示名

チャート組表示の保存が出ますので好きな名前を付けてください。

チャート組表示登録

再び開いてみると先ほど名前をつけたyume-fxが表示されるようになりました。

他のリストは必要なければ消しても大丈夫です。

MT4チャートを並べる方法

MT4チャートを並べる方法

MT4では複数のチャートを開くことができます。

開いているすべてのチャートを並べるにはウインドウからウインドウの整列を選択します。

チャートの左下には現在開いているチャートのタブが並びます。

MT4注文方法
スマートフォン版MT4の使い方

MT4対応FX会社

MT4プラットフォーム

◆私が勝てるきっかけになったFX会社◆
詳しい内容はこちら
関連記事
FX口座開設のやり方
FXのキャンペーンやキャッシュバックについて
MT4口座開設方法
MT4注文方法
スマートフォン版MT4の使い方
初めてのFX口座開設にオススメ
カテゴリー口座開設

投稿ナビゲーション

過去の投稿前 MT4口座開設方法
次の投稿次 MT4注文方法

↑こちらから口座開設するとボーナスを使ったトレードが可能です!
詳しい内容はこちら

■FXのトレード環境について■

FXで勝つためのFT5
FXでポケットWi-Fiは使えるのか?

検索

勝てるきっかけになったFX会社

私がFXで勝てるようになった理由の一つに海外FXを使うようになったからというのがあります。
↑こちらから口座開設するとボーナスをもらえて取引きをすることができます! 詳しい内容はこちら

FXの相場観を養うアイテム

効率良くFX検証できるソフトです。
Forex Tester 5
勝てるようになったトレーダーは必ず持っている!
本気で勝ちたい人には必須アイテム。

FX初心者向け情報について

FX初心者向け情報FX歴8年のyumeです。

3年間はトレードをすると負けてばかりでした。
ところが、あるきっかけで勝てるようになりました!

きっかけと言っても今ままでの勉強してきたものの積み重ねが一つに繋がったような感じです。

私なりに咀嚼して、私自身の言葉でFXのノウハウを説明させていだいております。

皆さんもyume-fxが勝てるきっかけとなりますように☆☆☆

為替ブログ FX初心者向けアドバイス人気ブログランキングへFC2 ブログランキング
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • メール
Copyright (C) FX初心者向け情報 All Rights Reserved.